2019年にWar Robotsコミュニティによって生み出されたロボット。
敵を一時的に無効化できる強襲用高速ロボット。独自の標準搭載エネルギーキャノンと、”Aegis”エネルギーシールドを装備。 そのデザインの特長により、Ancileは装備不可。
目次
ステータス
| 企業 | ティア:3 |
|---|---|
Evolife |
ケルベロス/Cerberus |
タイプ |
中機体 |
| 基本ステータス | |
耐久値 |
151,200 |
Aegis 耐久値 |
43,470 |
移動速度 |
61km/h |
| 武器 | 重武器×1,中武器×2 |
| ダメージディーラー | |
| アビリティ | |
| Blakout | |
| 購入費用 |
7,500Au |
| 入手可能Lv | 15 |
| 適正パイロット | |
| Midea Nerium | |
| Boris Crow | |
| Alexander Frost | |
※全てカンスト(Mk3 Lv1)時のステータス
特記事項
- イージスシールドを所持。
- 周囲にドーム型のエネルギーフィールドを形成し、あらゆる属性の攻撃から、自機と半径35m以内の味方ロボットを保護する。
- ダメージを受けるとその分耐久値が消費され、完全に消耗するとバリアが一時的に消失。再起動にはバリア耐久値の内23%まで回復する必要がある。
- 受ける事が出来るのはバリアの外側からの攻撃のみで、内側に入られた際の攻撃には効果が無い。更に範囲ダメージ、銛系武器,Shieldbreaker効果等でバリアの影響をたやすく回避できるため、これらの効果には要注意です。
| Icon | 名前 |
|---|---|
| Aegis Shield | |
| 効果 |
|
| あらゆる属性のダメージをブロックするエネルギーシールド。失われた耐久値は時間をかけて少しずつ修復。 | |
| イージス 耐久値 |
16,000~43,470 |
| イージス 回復量/秒 |
1,333~3,623 |
| 再発動 しきい値 |
4,000~10,868 |
| ブロック出来る属性 | |
| 〇 | |
| 〇 | |
| 〇 | |
| 〇 | |
[Aoe] |
× |
| × | |
アビリティ詳細
![]() |
|
|---|---|
| Blackout | |
| 効果 | |
| 3種類の異なるマイナス効果が付いた内臓武器を発射。 | |
| クールタイム | 9秒 |
| 発動遅延 | 1秒 |
| Blackout[Ability Damage] | |
| 効果 | |
| 内蔵武器にそれぞれSuppression,Lock-Down,Dot効果が付いており、命中した敵ロボットに影響を与える。 | |
| ダメージ/Full | 1,980~7,746 |
| 持続時間 | 5秒 [Dot効果も含む] |
| 属性 | |
| 弾数 | 1発 |
| 射程 | 350m |
| Suppresion | |
| 効果 |
|
| 一定期間、影響を受けたロボットの与ダメージを減少します。 | |
| 効果量 | 50% |
| 持続時間 | 5秒 |
| Lock-Down | |
| 効果 |
|
| 一定期間、影響を受けたロボットの移動を制限します。 更に移動を伴うアビリティを使用出来ないようにします。 |
|
| 持続時間 | 5秒 |
| Dot | |
| 効果 |
|
| リフレクター、防御Ptなどあらゆる種類の防御を無視して持続的ダメージを与える。 | |
| 効果量 1stあたり |
1,249~5,002/秒 |
| 効果量 [撃ち切り] |
6,245~25,010 |
| 持続時間 | 5秒 |
特記事項
- アビリティを起動すると、3種類のマイナス効果を含んだエネルギー属性内臓武器を発射。
- 命中した相手にロックダウン,サプレッション,Dot効果を付与する。
- 火力低減は50%down
- アビリティストック不可
各デバフの詳細
Dot詳細※1
- この効果を含んだ攻撃がヒットするたびに1スタック蓄積。
- リフレクター、防御Ptなどあらゆる種類の防御を無視して継続的にダメージを与える。
- グレーダメージを与える事が出来ないため、メカニック等 回復出来るアイテム/モジュールがあれば完全回復が可能。
- 1スタックあたりの持続時間は装備によって異なる(Viper Strike:15sec Sting:5sec等)
ロックダウン詳細※1
- 弾を当て効果を蓄積させると敵に効果付与
- 一定時間敵対象を移動不可にする
- ダッシュ,ジャンプ行動に伴うアビリティを使用不可にする(MaulerのHook,RaptorのComet Splash等)
- 持続時間:5秒,耐性時間:10秒
Suppression効果詳細
- 与ダメージを一定の割合で軽減(効果量は機体,スキルによって様々)
- 使用武器、内臓武器、マザーシップ攻撃、ドローン内蔵武器の全てに影響
- 効果持続時間:5秒 耐性持続時間:10秒
選択出来る専門分野[スペシャリゼーション]
専門分野の詳細はコチラ
適性パイロット
| Icon | パイロット名 |
|---|---|
| Midea Nerium | |
| 適性武器 | |
| Dot効果を持つ武器,ロボットの内臓武器 | |
| スキル名,効果 | |
| Mideaの知識 | |
| Dot効果を持つ武器,更に同効果を持つロボットの内臓武器の与ダメージ量が15%アップ | |
| 簡易解説 |
| Dot武器のダメージを強化 |
| 効果の恩恵が大きく影響する武器が少ない。 |
| Icon | パイロット名 |
|---|---|
| Boris Crow | |
| 適性機体 | |
| Cerberus | |
| スキル名,効果 | |
| Borisの規律違反 | |
| アビリティ発射後、Cerberusの攻撃力が20%増加 持続時間:5秒 |
|
| 簡易解説 |
| Cerberusの攻撃力強化 |
| Icon | パイロット名 |
|---|---|
| Alexander Frost | |
| 適性機体 | |
| Cerberus | |
| スキル名,効果 | |
| アレキサンダーの先見 | |
| ケルベロス内蔵武器の射程距離が150m延長 | |
| 簡易解説 |
| アビリティの有効射程が増加 |
評価
| 強い | ![]() ![]() |
|---|
一番はMK2カンストで体力144000,イージスシールド41400という脆さ。
アーマーエキスパートや狂気の電気工といったパイロットスキルをつけてもなお安心できる体力ではないため、イージスシールドを上手く使ってできるだけ被弾を減らす慎重な立ち回りが必要となる。
アビリティの性質的にも多人数を相手にするのは分が悪いので1対1のシチュエーションが好ましい。
またサプレッションの低減率は50%なので、サプレッションがかかったとしても被弾はなるべく減らしたい。
結論としては如何に被弾を減らせる立ち回りができるかがこの機体を活躍させるための鍵である。最前線で戦うのではなく、一歩引いて戦うことが重要。
@KATTUNJust
遊び人先生の解説!
おすすめ動画
レベル別ステータス、コスト
Cerberus レベルごとのステータス
| Mk1 |
Mk2 | |||
| 耐久値 | 速度 | Lv | 耐久値 | 速度 |
| 63,200 | 46 | 1 | 120,000 | 61 |
| 67,000 | 48 | 2 | 122,000 | 61 |
| 71,000 | 49 | 3 | 124,000 | 61 |
| 75,300 | 51 | 4 | 126,000 | 61 |
| 79,800 | 52 | 5 | 128,000 | 61 |
| 84,600 | 54 | 6 | 130,000 | 61 |
| 89,700 | 55 | 7 | 132,000 | 61 |
| 95,100 | 57 | 8 | 134,000 | 61 |
| 100,800 | 58 | 9 | 136,000 | 61 |
| 106,800 | 59 | 10 | 138,000 | 61 |
| 113,200 | 60 | 11 | 140,000 | 61 |
| 120,000 | 61 | 12 | 144,000 | 61 |
| Mk3 | 耐久値 | 速度 | ||
| 1 | 151,200 | 61 | ||
その他ステータス
CerberusのAegisシールドの耐久値
| Mk1 |
Mk2 | |||
| イージス 耐久値 |
イージス 再生 |
Lv | イージス 耐久値 |
イージス 再生 |
| 16,000 | 1,333 | 1 | 30,000 | 2,500 |
| 17,000 | 1,417 | 2 | 31,036 | 2,586 |
| 18,000 | 1,500 | 3 | 32,072 | 2,673 |
| 19,000 | 1,583 | 4 | 33,108 | 2,759 |
| 20,000 | 1,667 | 5 | 34,144 | 2,845 |
| 21,000 | 1,750 | 6 | 35,180 | 2,932 |
| 22,000 | 1,833 | 7 | 36,216 | 3,018 |
| 23,000 | 1,917 | 8 | 37,252 | 3,104 |
| 24,000 | 2,000 | 9 | 38,288 | 3,191 |
| 26,000 | 2,167 | 10 | 39,324 | 3,277 |
| 28,000 | 2,333 | 11 | 40,360 | 3,363 |
| 30,000 | 2,500 | 12 | 41,400 | 3,450 |
| Mk3 | 43,470 | 3,623 | ||
シールド再発動までのしきい値
| Mk1 |
Mk2 |
|
| しきい値 | Lv | しきい値 |
| 4,000 | 1 | 7,500 |
| 4,250 | 2 | 7,759 |
| 4,500 | 3 | 8,018 |
| 4,750 | 4 | 8,277 |
| 5,000 | 5 | 8,536 |
| 5,250 | 6 | 8,795 |
| 5,500 | 7 | 9,054 |
| 5,750 | 8 | 9,313 |
| 6,000 | 9 | 9,572 |
| 6,500 | 10 | 9,831 |
| 7,000 | 11 | 10,090 |
| 7,500 | 12 | 10,350 |
| Mk3 | 10,868 |
Cerberusの”Blackout”アビリティダメージ
| Mk1 |
Mk2 |
|
| ダメージ (1発あたり) |
Lv | ダメージ (1発あたり) |
| 1,920 | 1 | 6,000 |
| 2,290 | 2 | 6,120 |
| 2,661 | 3 | 6,240 |
| 3,032 | 4 | 6,360 |
| 3,402 | 5 | 6,480 |
| 3,772 | 6 | 6,600 |
| 4,143 | 7 | 6,720 |
| 4,514 | 8 | 6,840 |
| 4,884 | 9 | 6,960 |
| 5,254 | 10 | 7,080 |
| 5,625 | 11 | 7,200 |
| 6,000 | 12 | 7,320 |
| Mk3 | 7,686 |
Cerberusの”Blackout”Dotダメージ
| Mk1 |
Mk2 | |||
| Dotダメ (1スタック) |
Dotダメ (撃ち切り) |
Lv | Dotダメ (1スタック) |
Dotダメ (撃ち切り) |
| 1,249 | 6,245 | 1 | 3,904 | 19,520 |
| 1,490 | 7,450 | 2 | 3,982 | 19,910 |
| 1,732 | 8,660 | 3 | 4,060 | 20,300 |
| 1,975 | 9,875 | 4 | 4,138 | 20,690 |
| 2,218 | 11,090 | 5 | 4,216 | 21,080 |
| 2,461 | 12,305 | 6 | 4,294 | 21,470 |
| 2,704 | 13,520 | 7 | 4,372 | 21,860 |
| 2,946 | 14,730 | 8 | 4,451 | 22,255 |
| 3,189 | 15,945 | 9 | 4,529 | 22,645 |
| 3,432 | 17,160 | 10 | 4,607 | 23,035 |
| 3,675 | 18,375 | 11 | 4,685 | 23,425 |
| 3,904 | 19,520 | 12 | 4,763 | 23,815 |
| Mk3 | 5,002 | 25,010 | ||
強化費用
| Mk1 |
Mk2 | |||
| コスト | 強化時間 | Lv | コスト | 強化時間 |
| – | – | 1 | 500Au | – |
| 100kAg | 2h | 2 | 18MAg | 12h |
| 200kAg | 5h | 3 | 19.5MAg | 1d |
| 400kAg | 14h | 4 | 21MAg | 1d12h |
| 2MAg | 1d4h | 5 | 22MAg | 1d12h |
| 3MAg | 2d | 6 | 24MAg | 1d12h |
| 4MAg | 2d18h | 7 | 25MAg | 1d12h |
| 6MAg | 3d18h | 8 | 27MAg | 1d12h |
| 8MAg | 4d10h | 9 | 28MAg | 1d12h |
| 10MAg | 4d20h | 10 | 30MAg | 1d12h |
| 12MAg | 5d4h | 11 | 31.5MAg | 1d12h |
| 16MAg | 5d10h | 12 | 33MAg | 1d12h |
| 合計費用 | 合計時間 | 合計費用 | 合計時間 | |
| 61m700k | 18d20h | 280.5m | 15d | |
| Mk3必要費用 | トータル必要費用 | |||
特殊版のステータス
Stellar Cerberus レベルごとのステータス
| Mk1 |
Mk2 | |||
| 耐久値 | 速度 | Lv | 耐久値 | 速度 |
| 69,500 | 46 | 1 | 132,000 | 61 |
| 73,700 | 48 | 2 | 134,200 | 61 |
| 78,100 | 49 | 3 | 136,400 | 61 |
| 82,800 | 51 | 4 | 138,600 | 61 |
| 87,800 | 52 | 5 | 140,800 | 61 |
| 93,100 | 54 | 6 | 143,000 | 61 |
| 98,700 | 55 | 7 | 145,200 | 61 |
| 104,600 | 57 | 8 | 147,400 | 61 |
| 110,900 | 58 | 9 | 149,600 | 61 |
| 117,500 | 59 | 10 | 151,800 | 61 |
| 124,500 | 60 | 11 | 154,000 | 61 |
| 132,000 | 61 | 12 | 158,400 | 61 |
| Mk3 | 耐久値 | 速度 | ||
| 1 | 166,300 | 61 | ||
変更履歴
![]() ![]() |
| 2019.12.12 |
| テス鯖実装に伴い、追加 |
| 2020.1.15 |
| 5.7版「旧正月」にて実装 |
| 2023.1.19 |
| 8.7版にてアビリティ「Blackout」の威力+50% 「Blackout」のDot効果量+22% イージスシールド耐久値+10% |
Wr攻略 関連リンク
![]() ![]() |
![]() ![]() |
| タイタンα武器一覧 | タイタンβ武器一覧 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
| 軽武器一覧 | 中武器一覧 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
| 重武器武器一覧 | アルティメット武器一覧 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
| 軽機体一覧 | 中機体一覧 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
| 重機体一覧 | アルティメット機体一覧 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
| タイタン一覧 | アルティメット機体一覧 |

Evolife






















うんこやーん
ケルベロスは腕次第⁉️ こういう機体を使って腕を上げていくのも面白そう‼️‼️‼️
これは近距離と言うよりドラグーンとフザーでロックダウン&サプレッションして遠距離から戦う感じですかね(ㆁᴗㆁ✿︎)
遠距離でも一瞬でとかされますしアビリティがいかせません
海外の配信者がやってたテルミット&ボルテックスが一番相性良さそう
そいつの名前はManni gaming でしょ?
アビリティの処理がロックダウンとサプレッションで別々だったら、アンコン1つでは片方が有効になりそうだけど。
そうじゃないよね?
全部の状態異常が弾かれました…アンコン機には何もできませんでしたw
そういう時は、なんかの状態異常を付与させて耐性が切れた後にブラックアウトをぶっ放すだよ。な、簡単だろ?
Blakoutが350m以内とはいえ10秒間隔でロックダウン&攻撃力50%ダウン弾をぶっ放すことができる。
アンチコントロールで無効化される。バリアに弾かれた場合は効果が発動しない。
エネルギー弾なので青バリアは貫通する。盾や装甲に当たっても発動する。
クアンタムつけて空中のアオジュンにドーン!シールドブレイクつけてアレスにドーン!
冷凍武器を揃えて1ターンキル。やり損ねてもロックダウンが終了するころには敵機体のスキル切れで袋叩きEND。
対タイタン戦も火力低減が嫌らしく、目に見えて味方の生存時間が伸び自分も火力支援ができる為すごく便利。ビーコン防衛で時間稼ぎしている時とかホント頼りになる。(壁があれば…)
ケルベロスが輝くのは横やりで攻撃できる時。正直、敵と「目と目があう瞬間」状態でラブアタック開始したら耐久力不足で返り討ち確定。つまり味方が引き気味だと何もできず、押し気味だと暴れだすという感じで役割がハッキリしている機体だと私は考えます。
ケルベロスなんか、ボアに似てない?・・・似てなくない?
英語読みなんだからサーベラスじゃねぇの
(野暮なツッコミ)
ロックダウン武器を装備し、遠距離から相手のアンチコントロールが発動させ、アビリティを使用。
ファントムなど足の早い機体の足止めに使える
お勧め装備は、カラミティ、パルサー
ラストスタンド、フォーティア
相手がシールドブレイク持ちなら要注意
個人的には結構強いと思っている機体
フォーティフィア×2 武器は冷凍
アビリティ当てればシールド長持ちで対応しやすい
立ち回り次第ではかなり戦えると思った
タイタン ジュン リーチには非推奨。
ケルベロスにシールドアップモジュール付けてみてヤバイ
もしかしてだけど、ピ糞はボアの立ち絵を再利用してケルベロスを作った説。顔面に付いてる赤いセンサーとか
武器の付いてる位置も似てるし・・・
伝説パイロット付けてアビリティの射程500mまで伸ばしてパイロットスキルでサプレッサーつけてサプレッションの効果を60%以上にまで跳ね上げてパニッシャーとホーネットorバイパーが強いきがする。Kidぐらいなら溶かせる。
アバランチ+トランバスより強いですか?
超わかりやすくてGOOD!
ようやく機体性能の調整が来ると思ったらなんか微妙な上がり具合に…
・アビリティダメージ「7,686/発」50%アップ
・Dotダメージ「5000/秒」22%アップ
・イージス耐久「47,762」10%アップ
どうせなら耐久値の方を増やしてほしかったなぁ
ようやく上方が来たけどうーんって感じ、結局タイフォンとエレバスにはいろんなとこで負けてるし、ラグの影響もあってか弾が当たらないなんてことが多い。
足が速いことが唯一の利点だけどそれを生かせる状況が限られてて難しい。
それでも使いたい私のようなケルベロス愛好家の皆様におすすめのセットアップとしては、以下の通りになります。
・遠距離型
伝パ:内臓武器射程延長(アレキサンドラ)
武器:ホーネット、ワスプ・ディケイ、ハザード・ホワングッジェ、タエジャ
パッシブモジュール:フォーティフィア、ニュークリアアンプ×2・ラストスタンド、ニュークリアアンプ×2
アクティブモジュール:クァンタムセンサー・シルブレ・フェイズシフト
・パイロットの専用スキルで500mギリギリからスキルを撃って射程600m以上の武器で500m以上離れて攻撃するセットアップです。足を止めてから相手に攻撃するのでホーネットのDot効果や放射能系武器のヒートアップ効果の恩恵を得やすいです。ただ、最近は相手も射程が600mを越える武器を装備していることが多いので注意が必要です。
※、パイロットスキルで「サプレッサー」、「狂気の電気工」が必須です。
・近距離型
伝パ:アビリティ使用後5秒間火力20%アップ(ボリス)
武器:グレイシャー、クライオ・エンバー、イグナイター・デバステイター、ハボック
パッシブモジュール:ラストスタンド、ニュークリアアンプ×2
アクティブモジュール:アドリぺ、シルブレ、クァンタムセンサー、フェイズシフト
アビリティ使用後火力を5秒間20%アップさせるパイロットの専用スキルを活かして近距離で戦うセットアップ。正直近距離戦闘は他の機体を使った方がいいのであんまり見かけない。
遠距離セットアップ同様相手の足を止めて攻撃できるため弾速の遅い近距離ミサイルや火炎放射武器と相性がいい、(酸武器は攻撃力アップ効果の恩恵をあまり得られないため除外)
音響ケルベロスはインパクトも強さもそこそこあり特におすすめ。
※パイロットスキルで「サプレッサー」「狂気の電気工」「エネルギーシールドエキスパート」「メカニック系」のスキルが必須。近距離型のほうがパイロットスキルは限られる。
ドローンは近距離型ならKestrel、遠距離ならDaltokkiがおすすめ。みんな大好きParalysisを載せると意図していないときにロックダウンが発動してしまう場合がありうまくアビリティを生かせないため却下。
ケルベロスは主に中盤から終盤に活躍しやすい機体です。特にタイタンはあからさまにブラックアウトを掛けられるのを嫌うので居るか居ないかで相手への圧力がかなり違います。
また、中距離型のケルベロスのセットアップを書いていないのは役割がパッとしないためです。中距離型代表は無限マシンガンや爆裂ミサイルがあげられますが中距離がケルベロスを一番使いにくい距離だと私は思っているので書いていません。
長文失礼いたしました。
見た目が超絶好き