アップデート情報

【WR】2.9.2版 アップデート内容!

ロケットが支配的だった時代は、それ自体が楽しいものでしたが、そのせいで、かつて人々が熱心に取り組んでいたビルドの多くが、あまり役に立たなくなってしまいました。せっかく時間をかけて作り上げたものを無駄にしたくないので、バランス調整をさらに進めます。 

ということは、全てを徹底的に弱体化させたということでしょうか?いいえ、もちろん違います。むしろ、エネルギー兵器と発射体兵器を他の選択肢の中でもより魅力的なものにするために、いくつかの武器を少しだけ強化することが目的でした。

しかし、まずは…

新武器:テンペスト

イベント期間中にご利用いただけます

誘惑

テンペストは、モロットやモロットmk.2に似た長距離リボルバーキャノンですが、重火器スロット用に設計されています。射程はモロットと同じく800メートルですが、重火器に匹敵するダメージを与えます。 

テンペストのダメージは、バージョン2.9.1と比較して20%増加しています。最初のテストでは、他の重火器と比較してやや物足りない結果となりました。これは「新銃のハネムーン期」(つまり、まだこの武器に慣れていない時期)を考慮しても変わりません。そのため、テンペストのダメージを一段階引き上げることにしました。 

現在、テンペストはイベントアクティビティを通じてのみ入手可能です。今後の入手方法については後日改めてお知らせいたします。

長距離レーザーの変更

十分ではなかった。今はもっと良くなった

  • 月光。ダメージ: +25%
  • トレビュシェット。ダメージ: +5%

ゲッコーのダメージを最近2回増加させましたが、それでも他の長距離武器の中で確実に使われるには十分ではありませんでした。元々、より強力な武器と同等の威力を持つようには設計されていませんでしたが、ナターシャ、パットン、レオといったロボットが長距離で活躍できる武器となるようにしたいと考えました。

トレビュシェットは比較的小規模な調整が必要でした。統計データではパフォーマンスがわずかに低下していたため、ダメージは5%のみ増加しました。しかし、この5%の増加でさえ、対戦相手の生死を分けるほどの差を生む可能性があります。

ホーミングミサイルの変更

もう一度試してみましょう

  • スパイラル。ダメージ: +15%
  • アブラムシ。ダメージ: +5%
  • ヒドラ。ダメージ: +15%

ホーミングミサイルは他の武器とは多くの点で異なります。機動力の高いロボットなら簡単に回避したり、誘導したりして、一斉射撃全体を壁に命中させることができます。機動力の低いロボットなら? これほどのダメージで彼らを驚かせるのははるかに困難です。

そこで、ファミリー全体のダメージを強化しました。より確実にジャガーノートを攻撃できるようにしました。

中距離ロケットの変更

以前ほど圧倒的ではない

  • ピン。シュート速度が遅い(シュート間隔+25%)
  • トゥルンバス。射撃速度低下(射撃間隔+10%)

2.9.0では、一部のロケットランチャーを少々やり過ぎてしまいました(そして、爆発バグの修正でそれが顕著に表れました)。ピンとトゥルンバは、ほとんどの近接武器の射程外にいられる一方で、ナイフファイターとほぼ同等のダメージを与えました。そこで、射撃間隔を長くすることでこの問題を軽減します。射程距離の延長はピンとトゥルンバの核となる強みであり続けますが(RDBグリフィンもまだ完全には消滅していません)、他のロボットが彼らの圧倒的な威力を乗り越えられるわずかな隙間を作るべきです。

近距離ロケットとプラズマの変化

これらがあなたに届いたら、あなたは調理済みです

  • オルカン。ダメージ: +15%
  • ピニャータ。ダメージ:+5%
  • マグナム。ダメージ: +5%
  • タラン。ダメージ: +15%

遠距離武器の存在感が増したことで、近接戦闘ビルドを効率的に運用することが非常に難しくなりました。そして、実際に攻撃範囲に入ることができたとしても、期待通りの結果が得られないことが多々ありました。

これで、ナイフファイターはキャンプ客を地面に叩き落とすのがずっと楽になるはずだ。

オートキャノンの変更

まだこれらへの愛が足りない

  • パニッシャー。ダメージ: +15%
  • モロット。ダメージ: +15%
  • モロットMk2。ダメージ: +20%
  • パニッシャーMk2。ダメージ: +25%

私たちはキネティック武器を強化し続け、これらの武器がより流行の銃と同等の性能を発揮できるようにしています。

次のステップは、シールドへのダメージを増加させることです。おそらく3.0アップデートで実装されるでしょう。どうなるか見守っていきましょう。

0 0 votes
Article Rating
Subscribe
更新通知を受け取る »
guest

CAPTCHA


0 コメント
Inline Feedbacks
View all comments