マザーシップ[母艦]一覧

マザーシップ[母艦]一覧

こちらはWar robotsに登場するマザーシップ[母艦]をまとめたページです。

性能の詳細は各リンク先に掲載しています。

マザーシップの解説

マザーシップは、プレイヤーレベルが30に達した際に解禁される支援ユニットです。他の装備とは違い試合中に可視化されず、戦場のはるか上空から自機に向けて、エネルギーシールドや耐性の付与,ステータスの増強などに加え、ターゲット中の敵ロボットに砲撃など、母艦の種類と装着タレットに応じた様々な支援を行ってくれます。

使用するためには母艦ゲージを満タンにする必要があり、敵ロボットを倒す、ダメージを与える,白色または相手色ビーコンの占領など、タイタンゲージと同様の手順で貯める事が出来ます。

※一度使用するとゲージがリセットされるため、再使用するには同様の手順で貯め直す必要があります。


母艦は各母船ごとの「コンポーネント」を10,000まで貯める事で作成可能。

ただし母艦の育成にも、同じ種類のコンポーネントが必要なため、戦場で満足に扱える母艦にしたいなら、作成用に加え、育成用のコンポーネントまで確保する必要があります。


コンポーネントの主な入手先は以下の通り

最新のから4世代前までの新作母艦:ハンクの漂流造艦所
3~5世代前の準新作母艦:オファー
それ以前の母艦:ブラックマーケット

実装が間もない物,または比較的新しめの母船はUpgradeToken/D-Gemsを消費して挑戦できる「ハンクの造船所」で入手する必要があり、ある程度まとまったコストを支払う必要があります。

上記の方法に加え、クラン内で解放されていれば「造艦所」でもコンポーネントを収集する事が可能。

ただしこの方法は、クランの設備運営に使われるトリウムを個人的な母艦の強化/入手のために使用する行為である事は念頭に置いてください。
トリウムに対するコスパも非常に低く、以下の条件が揃った場合にのみ使う事をおすすめします。

・クランに十分なトリウムが既に貯蓄されている
・あと少しで完成/育成完了する母艦が運良く並んでいる

トリウムの納品数にノルマを付けているクランもあるため、個人で大量に使用する前に、一度管理者さんに相談してみても良いでしょう。

おすすめ動画

造艦所ってなに!?初心者&復帰勢の為のWarRobots 長門椛の【war robots】228

実際に造艦所で引いてみた動画です。
1週分のコストから入手量まで明記されているため、内容が非常に分かりやすいです。
投稿日:2025.1.8

アップデート11.0~
アップデート10.0~
アップデート9.0~
アップデート8.0~
アップデート7.0~

マザーシップ一覧

アイコン スキル内容[簡易]※持続時間等,一部詳細省略
Cloak Protocol:一定期間 自機にステルス効果を適用し、通常の耐久値を少しずつ修復。
[Tier4]Stealther (ステルサー)
Sunfire Deluge:ターゲット中の敵ロボットの周囲に円が拡がっていくような集中砲火を浴びせる。攻撃弾のひとつひとつが着弾時に衝撃ゾーンを形成し、その円の周囲に居る敵ロボット全体に継続的ダメージを与え、一定時間ごとにSlowDown効果を付与する
[Tier4]Sekhem (セクへム)
Radiant Veil:最新のナノテクを注入した輝く光のベールが自機の装甲板の周囲に保護カバーを作り、装甲板を強化し、防御ポイント効果を10スタック (1スタック内のポイント数に乗じた値) 追加します。このスタックがピークに達すると、防御システムが数秒間アクティブになり、その後解消され、最後にCLEANSE 効果が適用されます。母船の防御ポイントが付与されている間は、ロボットの防御ポイントを軽減することはできません。
[Tier4]Bifrost (ビフレスト,ビフレスト)
Attack Wave: わずかな遅延の後、自機に強力なダメージバフとスピードバフを獲得する。各ボーナスを10スタック獲得し、1秒ごとに1段階ずつ減少していく。
[Tier4][Tier4]Frederick (フレデリック)[Tier4]
Doom Gaze:ターゲットした敵ロボットに向けてビームを発射。このレーザーは対象を自動的に追跡し、命中するたびにBlastCharge効果を蓄積。ターゲットが破壊された場合、レーザーの位置から最も近い敵ロボットを自動追跡します。
[Tier4]Beholder (ビホルダー)
Cleanse:1秒以上(1.5?)の遅延の後、CLEANSE効果のスタックを複数付与する。この効果はRust、Blind、EMP、Lock-down、Suppression)を取り除き、一時的な耐性を付与する事ができる。加えて自機の耐久値とグレーダメージが一定量修復される。
[Tier4]Avalon (アヴァロン)
Shutdown:ターゲットした敵ロボットとその範囲内の敵ロボットにEMPとBlind効果を付与。
[Tier4]Mute (ミュート)
Sequence:ターゲットした敵ロボットを自動的追跡。対象に向けて複数回、断続的に砲撃。対タイタンに追加ダメージ
[Tier4]Keel (キール)
Ardor:ターゲットした敵ロボットの周囲にDotとRust効果を持続的に蓄積するエリアを発生。エリア内に入った敵ロボットに、RustとDot効果を少しずつスタックさせる。対象が範囲内から出ても、これらの効果は一定期間期間持続する。
[Tier4]Roulette (ルーレット)
Aegis Matrix:自機に向けて一定期間持続するイージスシールドを付与。持続時間中にシールドが破壊されなかった場合、残っているエネルギーを使用してグレーダメージを回復。更にこれらの効果とは別に耐久値を回復。
[Tier4]Paladin (パラディン)
Thunderstruck:ターゲットした敵ロボットの地点に雷を落とす。命中した敵ロボットは一時的にエネルギーシールドが無効化。
[Tier4]Thor (トール,ソー)
Chilled Vengeance:ターゲットした敵ロボットのっ地点にサーマル爆弾を落とす。影響範囲内にいる敵ロボットは持続的なダメージを受け、移動速度が低下し、被ダメージが増加する。
[Tier4]Frozen Scorn (フローズン スコーン)
Aurora Borealis:少しの遅延の後に、自機と範囲内の対象の耐久値を修復する軌道ビームを発射。機体の耐久値を超える回復量は追加のイージスシールドに変換され、更に追加の防御ポイントを獲得。
[Tier4]Northlight (ノースライト)
Energy Hole:少しの遅延の後にターゲットした敵ロボットの地点に向けて攻撃。攻撃地点にエネルギーホールを生成し、範囲内の敵ロボットに持続的ダメージを与える。対タイタンに追加ダメージ
[Tier4]Orion (オリオン,オライオン)
Lazer Strike:ターゲットした敵ロボットの地点に向けてレーザーを発射。範囲内の敵ロボットに強力な単発ダメージを与え、Dot効果を適用する。
[Tier3]Monarch (モナーク)
Mantis Blast:自機と自機から一定範囲の味方ロボットにイージスシールドを付与。更に耐久値を少しずつ修復。
[Tier2]Mantis (マンティス)
Orbital Strike:ターゲットした敵ロボットの地点にレーザーを発射。周囲の敵ロボットに単発ダメージを与える。
[Tier1]Dreadnought A42 (ドレッドノート)