アップデート情報

【WR】3.0版 アップデート内容!

ゲームがバージョン2.xから正式な3.0にアップグレードする際、アップデートには必ず大きな変更が伴います。まあ、大抵は そうなのですが…War Robotsも例外ではありません。今回の3.0アップデートには、新しいゲームモードと新しい戦闘インターフェースが含まれており、これまでにない要素の確固たる基盤を築くことになります。  

バランス調整もいくつか行いました。また、一部の古い装備を復活させたいと考えておりますので、ここにお知らせいたします。

ビーコンラッシュ

ビーコンラッシュでは、ビーコンが青に変わった後、どこに展開するか選択できます。自陣の基地、またはチームが現在保有しているビーコンのいずれかです。一見小さな変更に見えますが、この変更により、チームの戦略的な柔軟性が大幅に向上します。

 

戦闘HUDのオーバーホール

ベータサーバーでの徹底的なテストを経て、新しい戦闘HUDがリリースされました。今のところはビジュアル面のアップデートのみですが、技術的にゼロから再構築された新しいインターフェースは、今後の追加要素のための素晴らしい基盤となります。戦場マップ、チームメイトのHPバー、コミュニケーションインターフェースなど、これらすべてに今すぐ着手できます。

これは最終版ではないことをご承知おきください。これまで最も厄介な問題は解消しましたが、まだやるべきことはたくさんあります。引き続きフィードバックをお寄せください!

 

バランス変更:ロボット

  • ヴィティアズ。耐久性+10%
  • ゴーレム。耐久度+10%
  • Gl.パットン耐久性+10%
  • ボア。耐久性+10%

これら4つは「古参」です。上位ティアではあまりプレイされていません。新しいものを手に入れると、これらのカードは屋根裏部屋のどこかにしまい込まれてしまい、戻ってくると「ありがとう」と言って新人時代を楽しませてくれるのです。

自然な流れのように思えますが、古いロボットにもニッチな存在を残しておきたいと考えています。パワーバフによって、これらのロボットの高ランク戦での性能は向上するでしょうか?もちろんです。プレイするのがもっと楽しくなるでしょうか?それはこれから見ていきます。

 

  • ナターシャ。耐久度+10%、速度+10%
  • フューリー。耐久度+10%、速度+10%

ナターシャとフューリーはどちらも、歴史的にスナイパーとして最も優れたパフォーマンスを発揮してきました。移動速度と耐久力の強化は、二人の長距離戦での優位性を高めるものではありませんが、近距離武器を装備した際に、非常に必要な優位性を与える可能性があります。ビーコンラッシュの登場により、ナターシャとフューリーが格闘家として実力を発揮できるかどうか、興味深いところです。

 

  • ライノ。速度+20%
  • カーネージ。エネルギーシールド:再生率+200%、再活性化閾値2倍

ロケット兵器の普及に伴い、ライノは苦境に立たされていました。巨大なシールドを持っている? なんと、爆発物なんて関係ありません。多くのご要望にお応えして、通常形態とアサルト形態の両方でライノの移動速度を向上しました。これにより、ライノの得意技である敵への突撃とバックラインでの魔法攻撃がより強力になるはずです。  

カーネージの調整は主に一貫性を保つためのもので、シールドの回復速度が風神やアンシルと全く同じになりました。これによりカーネージは全体的に強化されましたが、ロケット兵器の台頭を考えると、この変更は適切すぎると感じるはずです。

 

  • 雷神。 +10% 速度
  • 風神。速度+10%、エネルギーシールド耐久性+10%

雷神と風神を効果的に使うには、まず静止してシールドを準備できる良い場所に到達する必要があります。今回、この準備が少し確実に行えるようになり、移動速度も向上しました。ナターシャとフューリーの場合と同様に、ビーコンラッシュでもこの点は大きな意味を持つはずです。

 

  • ブッチ。速度+10%
  • ジェシー。耐久度+10%

ワイルドバンチの中では、ドクが最も良い成績を収めていますが、他のメンバーはやや物足りない印象です。彼らの最大の弱点を少し補っています。ブッチはいつも場所を移動するのが非常に時間がかかり、ジェシーはあまりにも早く死んでしまいました。そこで、少しだけ補足しておきます。

バランス変更:武器

  • カン・デ。ダメージ+10%
  • ナシュホルン:ダメージ+5%

レーザーや爆発物よりも運動エネルギー兵器を好む狙撃手にとって、この2人をより良い選択肢にするための簡易バフです。計画通りに進めば、KangとNashornが活躍するのは次のパッチになるでしょう。乞うご期待!

 

  • ECU。低レベルでの耐久性が増加(レベル1で35,000→76,000、レベル10、11、12では変更なし)

ECUは常にニッチな選択肢でした。わずかな防御力のために大量の火力を犠牲にするのは、決して良いトレードオフとは言えませんでした。耐久性が大幅に向上した今、ECUは依然として非常にニッチな選択肢(本来そうあるべき姿ですが)ですが、導入を検討する理由は増えているはずです。 ビーコンキャッパーECU-Cossacksというコンセプトは 、ますます恐ろしいものになっています。

 


ゼニット。装填時間22秒→15秒、最小射程500m→300m

ゼニットは、静止した標的を見つけるのに最高の能力を発揮するため、スナイパーを狩るための狙撃武器として最適です。しかし、以前ゼニットを選んだのは、得られる見返りに対してリスクが大きすぎました。次の射撃まで30秒以上も待たされる?トゥルンバスの射程圏内に入ったら、戦闘能力を一切失う?そんなの、ありえない!

ゼニトが再び存在感を取り戻すための第一歩として、使用時の負担を軽減しました。今後、さらなる変更が加えられる可能性があります。 

 

バグ修正

ほとんどのロボットの旋回速度を調整しました。特に重量のあるロボットでは、操作の応答性が向上します。

衝突判定ロジックが改善されました。 ロボットが傾斜路でスタックしたり滑ったりする可能性が大幅に減少しました。この変更はヒットボックスにもわずかに影響し、実際に攻撃できる範囲がロボットの見た目の形状に近づきました。つまり、見た目通りに攻撃できるということです。

爆発性武器が爆発ダメージを与えないバグを修正しました

— クライアントの安定性が向上

— コサック、Gl.パットン、風神、フューリーの新しい塗装

0 0 votes
Article Rating
Subscribe
更新通知を受け取る »
guest

CAPTCHA


0 コメント
Inline Feedbacks
View all comments