究極のロボットバージョン
「Bulgasari」の最も珍しい改良型。あらゆる面でオリジナル版を凌駕している、全ての司令官憧れの「トロフィー」である。 このロボットに搭載した武器は決して破壊されない。
PvE 戦闘におけるロボットの防御システムの威力が 50% 増加します。
ダッシュ力のある機動的なロボットの荒くれ者。最高の耐久性を持つBulgasariは、どんな状況においてもダッシュアビリティで素早く逃げたり乗り込むことが可能なため、猛攻撃下で生き延びることができる。
目次
ステータス
| 企業 | ティア:4 |
|---|---|
Icarus |
アルティメット ブルガサリ/Ultimate Bulgasari |
タイプ |
中機体 |
| 基本ステータス | |
耐久値 |
300,000 |
物理盾 耐久値 |
10,000,000 |
移動速度 |
53km/h |
| 武器 | 中武器×3 |
| ブロウラー | |
| アビリティ | |
| Dush | |
| 購入費用 |
– |
| 入手可能Lv | – |
| 適正パイロット | |
| Reana Medaro | |
※全てカンスト(Mk3 Lv1)時のステータス
特記事項
- Bulgasariの最終強化版、上位リーグでも再び活躍できるよう従来機が持っていた強みやステータスが強化されている
- 実弾、エネルギー武器を防ぐ専用盾を左側面部に装備。敵の射撃方向に向ける事で、耐久値の分だけ実弾、エネルギー属性による攻撃を防ぐ事が出来る
- Ultimate Bulgasariの盾の耐久値は100M(100,000,000)あり、試合中に破壊しきる事は非常に難しい。
- シールドの耐久値が使い果たされると、武器が破壊された時と同じように視覚的に表示されなくなり、その試合中は再利用できなくなる。(例外としてRook,Teth等,物理盾を復活させられるロボットも存在する)
- エネルギー、爆発属性の攻撃を受けた際は通常のダメージを受けるが、実弾属性の攻撃には2倍のダメージを受ける。
- 爆発属性、火炎属性による攻撃は防ぐ事ができず、Aoe効果により本体とシールドの両方がダメージを受ける。
- Mk2更新で移動速度+10% 常時発動
- Mk3更新で与ダメージ+15% 常時発動
| Icon | 名前 |
|---|---|
| 物理シールド | |
| 効果 |
|
| ロボット本体に付随,または装備する物理的なシールド。 被攻撃方向へ向ける事で効果を発揮し、攻撃を受けた分だけ盾の耐久値が消耗する。 |
|
| 盾耐久/Full | -~100,000,000 |
| ブロック出来る属性 | |
| △ 物理盾に対して2倍のダメージを与える |
|
| × | |
| 〇 | |
| × | |
[Aoe] |
× |
| 〇 | |
アビリティ詳細
![]() |
|
|---|---|
| Dush | |
| 効果 | |
| 入力方向に素早く突進 | |
| クールタイム | 5秒 |
| アビリティ ストック |
4個 |
特記事項
- 入力方向、または足の向いている方へ突進を行う。やや右を向きながらダッシュを行う事で盾を移動方向へ向けつつ突進する事が可能。
- 高台の手前あたりでアビリティを使用した場合、ダッシュの慣性を利用し移動方向に垂直方向にゆっくり下降、滑空する事ができ、移動距離を大きく稼ぐ事が出来ます。
通常版との比較
| ・耐久力「271,087」 ・物理シールド耐久「322,592」 ・移動速度「48km/h」 ・アビリティクールタイム「15秒」 ・アビリティストック「2」 |
|
| ・耐久力「300,000」+10% ・物理シールド耐久「100,000,000」+30998.9% ・移動速度「53km/h」+5km/h ・アビリティクールタイム「5秒」-10秒 ・アビリティストック「4」+2 ・Mk2更新で移動速度+10% ・Mk3更新で与ダメージ+15% |
選択出来る専門分野[スペシャリゼーション]
専門分野の詳細はコチラ
適性パイロット
| Icon | パイロット名 |
|---|---|
| Reana Medaro | |
| 適性機体 | |
| Bulgasari,Ultimate Bulgasari | |
| スキル名,効果 | |
| チャージイン! | |
| アシストごとに追加の防御ポイント”20″を獲得し、キルごとに追加のダメージ”最大10%”を獲得。 | |
| 簡易解説 |
| キル,アシストごとにBulgasariの性能が強化 |
| 入手タイミングが少ない。 |
評価
| 評価前 | ![]() ![]() |
|---|
おすすめ動画
| アルショクブルだいすこ(*’ω’ *)【WarRobots】 |
|
|
![]() ![]() |
[投稿日] 2025.7.22 |
| Ao Kaking真弓さんの動画です。 Ultimate Bulgasariに「Ultimate ShockTrain 高台からの遠距離攻撃を盾で弾きつつ、ShockTrainの一撃で敵を貫くプレイを見る事が出来ます。特に天敵であるUltimate Tulumbas |
|
レベル別ステータス、コスト
Ultimate Bulgasari レベルごとのステータス
| Mk1 |
Mk2 | |||
| 耐久値 | 速度 | Lv | 耐久値 | 速度 |
| 100,000 | 40 | 1 | 203,500 | 53 |
| 107,700 | 41 | 2 | 210,300 | 53 |
| 115,500 | 42 | 3 | 217,000 | 53 |
| 123,200 | 44 | 4 | 223,800 | 53 |
| 130,900 | 45 | 5 | 230,500 | 53 |
| 138,600 | 46 | 6 | 237,300 | 53 |
| 146,400 | 47 | 7 | 244,000 | 53 |
| 154,100 | 48 | 8 | 250,800 | 53 |
| 161,800 | 49 | 9 | 257,500 | 53 |
| 169,500 | 51 | 10 | 264,300 | 53 |
| 177,300 | 52 | 11 | 271,000 | 53 |
| 185,000 | 53 | 12 | 277,800 | 53 |
| Mk3 | 耐久値 | 速度 | ||
| 1 | 300,000 | 53 | ||
強化費用
| Mk1 |
Mk2 | |||
| コスト | 強化時間 | Lv | コスト | 強化時間 |
| 10kCmp | – | 1 | – | |
| 5MAg | – | 2 | 40MAg | – |
| 8MAg | – | 3 | 40.5MAg | – |
| 11MAg | – | 4 | 41MAg | – |
| 15MAg | – | 5 | 41.5MAg | – |
| 20MAg | – | 6 | 42MAg | – |
| 27MAg | – | 7 | 42.5MAg | – |
| 31MAg | – | 8 | 43MAg | – |
| 37MAg | – | 9 | 43.5MAg | – |
| 42MAg | – | 10 | 44MAg | – |
| 49MAg | – | 11 | 44.5MAg | – |
| 55MAg | – | 12 | 45MAg | – |
| 合計費用 | 合計時間 | 合計費用 | 合計時間 | |
| 300MAg | ー | 715MAg | ー | |
| Mk3必要費用 | トータル必要費用 | |||
変更履歴
![]() ![]() |
| 2024.5.16 |
| 10.1版「スペーステックフェア 2024」にて実装 |
| 2024.6.28 |
| 物理シールド耐久値が10,000,000→100,000,000に上方修正 |
Wr攻略 関連リンク
![]() ![]() |
![]() ![]() |
| タイタンα武器一覧 | タイタンβ武器一覧 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
| 軽武器一覧 | 中武器一覧 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
| 重武器武器一覧 | アルティメット武器一覧 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
| 軽機体一覧 | 中機体一覧 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
| 重機体一覧 | アルティメット機体一覧 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
| タイタン一覧 | アルティメット機体一覧 |

Icarus






















これが次の目玉か
盾の耐久値、ゼロが7つ並んでるってさすがに入力ミスでしょ、、??
まー今の環境ではこれくらいないと購買意欲湧かないからね(笑)
昔のブルガサリでも20万オーバーの盾って桁違いに強かったよ。当時暴れてたエネルギー兵器のショクトレやスカージ、所持率の高かったゼウスやタランにめっぽう強かったからね。
確かにブルガサリ自体シンプルでまとまった性能だったから、販促のために伸ばすとしたらココになるよなぁ。
当時どうやって対処してたか全然覚えてないや…(笑)
当時はブルガサリの左側に回り込む戦法だったね。相手視点だと敵が右側に回り込んでくるかんじ。
あとは、ハイドラを左から撃ち込んで盾のない右側に被弾させたり。それに対応しようと相手は右に盾を向けるんだけど、それを見越して左右交互から当たるように撃ったりね(笑)
まーでも今はシェンロウやスコピで簡単に後ろ取れるし、屈折マシンガンでそれこそ左右交互撃ちで割と削れるんじゃないかな。