タイタンの耐久値が上がる。被グレーダメージが減少する。
目次
ステータス
/Titan Anticontrol |
|
タイプ | タイタンモジュール |
装備可能な 専門分野 |
ブロウラー |
性能 | |
最大耐久値が増加し、Lock-down,Suppression,Freeze効果を受けた際に効果を取り除き、一定期間耐性を獲得。発動後にクールタイムが開始。 | |
25~30% | |
10秒 | |
短縮 |
-18~-20秒 [基本クールタイム:50秒] 基本クールタイムから短縮秒を差し引く事で実際のクールタイムを出すことが出来ます。] |
モジュール特性 | |
自身に影響 |
自分のロボットにのみ影響 |
一時的 |
効果は一時的に有効 |
効果を受けたロボットの移動を制限し、移動を伴うアビリティを使用不可にします。 |
|
効果を受けている間、与ダメージが減少。 |
|
効果を受けている間、移動速度が40%低下し、被ダメージが20%増加 |
※全てカンスト時のステータス
評価
強い |
---|
タイタンの耐久値増加に加え、Lock-down,Suppression,Freezeの3種耐性を付与してくれるモジュール。常に耐性が付くわけではなく、上記のデバフがかかった際に効果が発動する。これらのマイナス効果を即時削除し、10秒間耐性を獲得した状態になる。Last Standのように一度きりの装備では無く、発動後のクールタイムを経過する事で再び使う事が出来る。レベルを上げると基本クールタイムの短縮量が増え、発動頻度が増加する。評価としては戦闘中に受けると厄介なLock-down,Suppressionを防げるのは大きいが、現バージョンではマイナス効果の種類が増え、この装備がカバー出来る数にやや物足りなさを感じる。中盤のリーグ帯では上記のデバフが主流なため、採用する価値は十分あると言える。ただ最近ではAvalonやタレット等,よりたくさんの種類のマイナス効果を防げる手段があるため、これらの装備が整っていれば選択する理由はない。
あわせて読みたい!
レベル別ステータス、コスト
Titan Anticontrol レベルごとのステータス
Lv | 耐久値増加量 | クールタイム 短縮 |
実際の クールタイム [50秒から差し引いた数値] |
1 | 25% | -18秒 | 32秒 |
2 | 27% | -19秒 | 31秒 |
3 | 30% | -20秒 | 30秒 |
強化費用
Lv | コスト |
1 | 200 |
2 | 400 |
3 | 800 |
合計 |
変更履歴
2021.08.25 |
7.3版「Yaga Gang」にて実装 |
2024.10.23 |
10.5版のモジュールシステムリワーク「スペシャリゼーション化」に伴い効果量変更 耐久値増加量 「2~16%」→「25~30%」 クールタイム短縮 「-5~-20%/1個あたり」→「-18~-20%」 育成費用 「1,080pt」→「1,350モジュール」 購入費用 「600pt」→「200モジュール」 |
Wr攻略 関連リンク
通常機体専門分野一覧 | タイタン専門分野一覧 |
アクティブモジュール一覧 |
はぁ…
い つ も の
ミノスに合うなぁ
500ptでショップに販売?売ってないのですが、、、iOSとかAndroidで違うのでしょうか?
実装されてから4〜6ヶ月程経たないとショップに追加されないですよ、価格は1000〜1500Ptになると思います
ガチャで当てて使っていますが最近増えてきたErebusにも対抗できるのでおすすめです。
DotとEMPは無効化できませんがLookdawnとSupleshonは効かないので『ハッハッハッ、ワシにはそんなもの効かぬ。』と画面の前でニヤリとしています。
ガチャであたた
がちゃで2こあてた
今ないなぁ