目次
ステータス
Icon | パイロット名 |
---|---|
Isabella Porter | |
適性機体 | |
Leech,Ultimate Leech | |
スキル名,効果 | |
イザベラのデバイス | |
アビリティ”Repuls”で敵に転送するダメージを「35%」から「60%」まで増やし、その代わり発動中に付与出来るダメージ軽減数を「90%(900防御Pt)」から「80%(400防御Pt)」に減少。(デメリット) |
簡易解説 |
反射ダメージが増加 |
代償として付与される防御ポイントが減少 |
反射ダメージが増加
Isabella Porterのスキル「イザベラのデバイス」により、”Repulse”アビリティ中、リンク先の敵ロボットに反射出来るダメージ量を増加させる事が出来ます。
これにより気づかずに攻撃してきた敵ロボット利用しながらより多くの反射を与えて自滅を誘う事ができ、Leechの厄介さが向上します。
代償として付与される防御ポイントが減少
反射ダメージを増やせる代償として、アビリティを使って付与される防御ポイントが減少。Leechの元々のダメージ軽減率が高いため影響は少ないものの、多少撃たれ弱くなります。
評価
評価前 |
---|
リーチのスキルをより攻撃的にするとてもユニークなスキル!
とは言えダメージカットが70%に減らされているので、元々少ないHPもあってかなり撃たれ弱く、今までのような敵群のど真ん中に突っ込むような戦い方は非推奨。
Advanced Repair Unitやメカニックのような回復系能力を積みつつ、裏どりのため一人で突っ込んできた通常機体や、孤立した敵に対しタイマン戦を仕掛けに行くような戦い方が理想的。
おすすめ動画
生い立ち
レベル別アップグレードコスト
パイロット昇進,強化コスト
LV | パイロット 昇進コスト |
パイロット 強化コスト |
10 | – | |
11 | ![]() |
![]() |
21 | ![]() |
![]() |
31 | ![]() |
![]() |
41 | ![]() |
![]() |
51 | ![]() |
![]() |
61 | ![]() |
![]() |
スキルティア アップグレードコスト
LV | コスト |
T1→T2 | ![]() |
T2→T3 | ![]() |
T3→T4 | ![]() |
スキル選択コスト
LV | コスト |
1~61 | ![]() |
スキル ランダム選択コスト
LV | コスト |
11 | ![]() |
21 | ![]() |
31 | ![]() |
41 | ![]() |
51 | ![]() |
61 | ![]() |
あわせて読みたい!
変更履歴
2020.07.01 | 6.1版にて追加 |
---|---|
2022.10.19 | 8.5版にてこのパイロットを載せた際のダメージ軽減量が増加「70%(-20%)」→「80%(-10%)」 |
この伝説のパイロット、無料でゲットできるだけに地雷の可能性あり!?
タイタンには即効でやられそう。
(ミリ残りの場合など、例外もあるが)
そもそもスキル発動中のリーチに攻撃する人おる?
こっちがタンクでタイマンなら余裕で打ち勝てるから、攻撃しますよ。
しかもイキって向かって来てくれることが多いので助かります。
今やタンクも敵タイタンが出るまで(もしくは自機タイタンが出せるまで)のツナギ・使い捨ての要素が濃いので尚更です。
スキル発動中のリーチに余裕で打ち勝てる、というのは正直信じがたいです。
私もフェンリルで打ち合う事はありますが、スキル発動中のリーチにダメージレースで勝てる気がしません。スキル切れを狙っています。
僕はmk2カンスト金色のコーマック伝ファルで、伝統のみt4あとは防御系t3運用です。
武器はmk2カンストのグローリー。
7000~9000ちょっとのレベル帯にいます。
カンストはこのくらいのレベル帯では割りと普通かと思われます(相手も)。
体感で1.5~2機のリーチは潰しています。
ファントムやラーバナよりやりやすいので、味方の為もあり、回復で自機のタイタンゲージもたまりやすく積極的にリーチ狙いします。アビ切れの頃にちょうどロックダウンもかかります。
これは例外的ですかね。
余裕という表現も悪かったですね。
いえいえ、ロックダウン狙いはとても有効ですね!参考になりました!
ただ、グローリーもリパルスが切れるまでマガジン温めていた方が、結果早く落とせませんか?もしかして、ぶっ放すのではなく、ロックダウンがかかるタイミングを調節(残弾も温存)したチョビ撃ちみたいな感じでしょうか?
恥ずかしながら前進ブッぱです。
ファルコンとはそういう機体と考えてます。
残弾管理より、ロックダウンと時短優先です。
それにこっちが撃たないと、興味を無くして他にいってしまいます(自分がリーチの時の体験談でもありますが)。
満タンなら連続で9発撃てるので、ロックダウンがかかればあとは基礎体力の少ないリーチにはリロードが長いゆっくり撃ちでも十分な感じです。
初手ビーコン機体のあとの2番手から3番手に使ってるので、敵タイタンが出る前にという焦りもあります。
すごく分かります。では仮にイサベラが乗ったリーチが相手でも、こちらがやる事に変わりは無いでしょうか?(見分けは付かないと思いますが)
対策ができるまではそのままでしょうね・・
ただ、向かって来る速度でトーマスリーチかは経験でわかると思います。動きも直線的ですし。
とりあえずお互いグスグスのラススタ勝負の頃には相手の武器が一つか二つ無くなっていることは変わらす多いでしょうから、武器が絶対に無くならない伝ファルは安定してることは確かだと思います。
タイタン相手の時にちょっと強くなる感じかね
ポイントのところに『裏どりのため一人で突っ込んできた通常機体や、孤立した敵に対しタイマン戦を仕掛けに行くような戦い方が理想的。』って書いてあるけど、、、、
『伝説のパイロット初の弱体化パイロット。リーチ以外の機体にのせてT4スキルにする以外はメリットなし。間違ってもリーチでは使ってはならない。』と書くのが分かりやすいと思われる。